最近、カンムリワシ幼鳥を観察する機会が増えてきた。すでに子別れが始まっているようで、親鳥に対して威嚇の声をあげる姿が見られます。 幼鳥はこの時期が一番きれいと思います。
十数羽のハリオシギに出会う。渡りが始まっています。石垣島でお待ちしています。
今日で5月最終日。いや~、真夏のような気温。すこし動くと汗だらだら、身体がまいります。巣を守るリュウキュウアオバズクと出会う。昼間から頑張っていました。
雨の日。シロガシラのしぐさ。いないいないばぁ~をしていたのか?
一足先に一期米の刈り取りが始まった石垣島。身振りするムラサキサギ、きれいな飾り羽が現れる。
雨時々曇りの石垣島。雨の日は、楽しい場面に遭遇する。 繁殖期に入り、めったに見られないカンムリワシ成鳥に出会う。雨で濡れた翼を乾かす姿に感動。ひとときの晴れ間、木々の葉が輝いていた。リュウキュウアカシ ...
5月1日に約50年ぶりに発見されたリュウキュウガモ成鳥。いなくなったのかと思われていたが、再度観察される。
安定しない天気の今日。ヘラサギやツバメチドリと出会う。夕方、薄暗くなった林でリュウキュウアカショウペアと出会う。お互いお気に入りのようです。
bw.guide.hiroji@gmail.com