最近、カンムリワシ幼鳥を観察する機会が増えてきた。すでに子別れが始まっているようで、親鳥に対して威嚇の声をあげる姿が見られます。 幼鳥はこの時期が一番きれいと思います。
今日の出会い今シーズン初の巣立ち幼鳥に出会う。真っ白な姿は、きれいですね。 まだいました。すっかりすがたがみえなくなったリュウキュウアカショウビンと出会う。冠羽中でボロボロな姿、間もなく南へ旅立つだろ ...
雨時々曇りの石垣島。雨の日は、楽しい場面に遭遇する。 繁殖期に入り、めったに見られないカンムリワシ成鳥に出会う。雨で濡れた翼を乾かす姿に感動。ひとときの晴れ間、木々の葉が輝いていた。リュウキュウアカシ ...
今日も雨の石垣島、カンムリワシ2年目の若鳥が天然記念物のセマルハコガメを捕らえて食べる場面に遭遇した。自然のおきては厳しい。
石垣島ではもうすぐ1期米の田植えが始まる。水を張った水田で餌探し、飛び立つカンムリワシ。
カンムリワシ・幼鳥に出会う。いろんなポーズしてくれました。
繁殖期が始まり、縄張りを確保する争いが頻繫に行われる。ちょうど子別れの季節と重なり、親子の争いも目撃される。(ノートリミング写真、アップ過ぎたたかな)
今年生まれのきれいな幼鳥に出会う。
bw.guide.hiroji@gmail.com